姉妹店「ごんばち」からのお知らせです
へっころ谷とごんばちを生み出してくれた両親に心から感謝して☆
2017/6/16
古民家食堂・ごんばち本日開店12周年
多くの皆様のご縁とご支援をいただき船出した「ごんばち丸」は
おかげ様で6月16日 12周年を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
心より感謝を申し上げます。
樹齢100年以上の大木や竹林に囲まれた築90年の古民家で
毎日ほうとうを打ち続け
お客様に召し上がっていただける事の幸せをかみしめております。
思いおこせば40年前 「元祖へっころ谷」 を開店してからの
ほうとう人生、お客様との数々の出逢いは
私達の生涯の財産・宝物です
その間 テレビ・ラジオ・新聞・雑誌などでも取 り上げていただき
神奈川に 「へっころ谷・ごんばち」 有りと、広めて頂いております。
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
ごんばち 店仕舞(じまい)のお知らせ
したき事 行きたき所も 多多ありて
来年6月 ごんばち店仕舞
ー 昌 坊 ー
お客様の笑顔と、ほうとうに支えられ
私達も健康に毎日を過ごしておりますが
40年歩いてきた「店・仕事」はこの辺でひと休みして
新たな一歩をふみだすことにしました
但
来年 平成30年(2018年)6月30日迄は引き続き営業させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします。
梅雨期天候不順の折、特に暑さにはくれぐれも御留意くださいますように
平成29年 6月16日
古民家食堂ごんばち
古 屋 昌 坊
さちこ
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o
古民家食堂ごんばち
〒252-0824 藤沢市打戻2982
電 話&ファクス 0466-48-0055
○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。
「したき事 行きたき所も 多多ありて」って・・・
また何をしでかしてくれるんですかね、ごんちちとごん母
ネイティブほうとうのリミットあと一年、ぜひ食べに行ってくださいね
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
OPEN11:30~22:30(LO21:30)
準備休憩時間
↓↓↓↓↓↓
平日 14:30~17:00(7・8月は14:30~17:30)
土日祝 15:30~17:00
定休日 毎週火曜日
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
姉妹店『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055リニューアルしました
【HP】http://hekkoro.com/
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「お知らせ」カテゴリの記事
- 【ゴールデンウィーク営業のご案内】(2019.04.27)
- 【戦前の発酵祭り復活のクラウドファウンディングにご協力下さい】(2019.04.01)
- 【異物混入のお詫び】(2018.12.31)
- ★年末年始営業のご案内です★(2018.12.26)
- 【在来種大豆の手前味噌仕込みワークショップ】(2018.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント