憲法学習会のお知らせ
けんぽう?
ケンポウ?
そう、けんぽーです♪
「中学生あたりで勉強したかもしれないけど居眠りしていた気もする。。。」
↑
あ、僕と同じですね♪
さてその憲法が改正されるかも知れないとなると、
ちょっと大人になった僕らはその中身を知っておく必要があると思います。
憲法は僕らの暮らしの隅々まで、
子ども達の未来の隅々まで、
大きな影響を与える大切な大切なものだから。
「明日の自由を守る若手弁護士の会湘南支部」の代表を務めるママさん弁護士・太田啓子さんが、
自民党の憲法改正案を分かりやすく紐解いて解説してくれます。
ぜひご一緒に学びましょう、責任のある大人として。
===========
【憲法学習会】
政府が、憲法を改正しようとしていることをご存じですか。
安倍首相は、「憲法を変えることは私の歴史的使命」とまで発言しています。
さて、じゃあ、憲法ってなんでしょう?
法律と憲法って何が違うのでしょうか?
自民党が出している憲法改正案には「国防軍を保持する」という言葉がありますが、自衛隊と「国防軍」って何が違うのでしょうか。
また、今の憲法には「戦争放棄」という章がありますが、自民党の憲法改正案では、この章のタイトルが「安全保障」に変わっています。
これは何を意味するのでしょうか?
難しそう、あんまり興味ないんだよね、、、といって放置していると、、、憲法が変わったあとにたいへん後悔することになるかもしれません!
憲法を変えるときには、「国民投票」で、あなたも、賛成か反対か、票を投じることになります。
変えることに賛成するか反対するかも、まずは憲法ってなんなのか、憲法改正案がどういう内容なのか、知ってみないと決められませんよね!
憲法が変わったら、影響を受けるのは、いま選挙権がない、こどもたちです。
こどもたちのかわりに、将来の社会をどうするかちゃんと考えたい、少しでもそう思ったら、ぜひご参加ください。
全くの初学者を前提にお話し致します。
弁護士の解説つきで、憲法の条文を読んでみませんか。
ぜひお待ちしております。
○日時:11月21日(木)15:00~17:00
○場所:へっころ谷
○資料代:500円
○申込み:MAIL hekkoro@tbp.t-com.ne.jp TEL&FAX 0466-82-1702
※お食事をされる方は15:00までに済ませていただくか、17:00以降にオーダーができます
参考:太田弁護士掲載記事
神奈川新聞
カフェで語る護憲 女性弁護士が勉強会、若者や母親に情報発信
東京新聞
憲法の出前授業します 横浜の弁護士・太田啓子さん奮闘
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
フェイスブック、へっころ谷のページができました~
http://www.facebook.com/hekkoro
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
平和な世界と子供たちの笑顔のために★
No Nukes
One Love
Organic Peace
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
『元祖へっころ谷』
〒252-0813 藤沢市亀井野3-30-1
TEL&FAX 0466-82-1702
【Twitter】http://twitter.com/#!/hekkorodani
【HP】http://hekkoro.com/
【MAIL】hekkoro☆tbp.t-com.ne.jp(☆を@にしてください)
『へっつい庵ごんばち』
〒252-0824 藤沢市打戻2982
TEL&FAX 0466-48-0055
【HP】http://hekkoro.com/
『元氣道場』
温熱療法のリラクゼーション 身体を温めて癒す「炭温石マッサージ」
へっころ谷から南へ47歩です♪
http://genkidojo.com/pc/
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- 【手前納豆作りワークショップ】〜夏至音楽祭スペシャル〜(2019.06.09)
- The holy ground 新月Live(2019.04.12)
- 万能酵母液講習会「アトピー・花粉症・アレルギー編」と大量発酵ws&整体講座「スポーツ編」(2018.12.21)
- 万能酵母液講習会「納豆菌水編」と大量発酵ws&整体講座(2018.10.05)
- 万能酵母液講習会&大量発酵wsと整体講座(2018.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント