« 梅狩りに行ったのだ~♪ | トップページ | 「発酵」キャンドルトークライブにスペシャルゲスト »

☆~「発酵」キャンドルトークライブ~☆

今年の夏至のへっころ谷キャンドルナイトは超ゴキゲンなトークライブ

自然農・発酵・フェアートレード・森・植林・風土・自立・地域再生・六ヶ所村・高尾山・沖縄・9条・マイ政治家などなどなど・・・
どんな切り口から生もののメッセージが飛び出すのか!?

この時代にHAPPY
なキーワードを発信しているやっちゃんが滋賀からやってきてくれますよ

限定30名の熱いトークでやっちゃんとセッションしちゃいましょう

土鍋かふぇ楽ちゃんの「やっちゃん」
☆~「発酵」キャンドルトークライブ~☆
「森を知る、古を見つめる~自然に学ぶ時代創り~新緑」

日時 6/24(水)19:00~21:00

場所 へっころ谷

スピーカー やっちゃん
(土鍋かふぇ
http://www.p-kit.com/hp/donabecafe-rakuchan/

参加費 1500円(学生1200円)1ドリンク1フードつき
+やっちゃんにドネーションよろしくです

お申し込みは
TEL 0466-82-1702
MAIL hekkoro@tbp.t-com.ne.jp



以下はやっちゃんからのメッセージ、長文だけど読んでね

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

新緑の瞬く光と風が
僕の庭畑にも生命賛歌です。
豆たちは踊り、西瓜や南瓜はうねる。
玉蜀黍は凛々しく、かわいい生命たちです。
あらま、蛙がうろうろ、うようよ。
蜘蛛・蜂・蝶・蟻・鋏虫・・・つながる森が見えてくる
喜びの
土鍋かふぇ楽ちゃんの
さかやまやすゆきコトやっちゃんです。

大切な話です。

いつもお世話になっているあなたも
いつも素敵な活動をされているなあ、と感じさせてくれてる皆さんも
しばらく僕と対話をお願いします。

小さくも宇宙をフォーカスさせる森を見つめていると
持続可能な社会
ニホンの再生
守りたいもの
常に想い描いています。

どなた様もひとまず考えてみてもらいたいのです。

この夏の国政選挙を機に、政治を変え、
日本本来の姿を取り戻し、伝え残したいのです。
そっから歴史をみんなで創りたいのです。

創作落語も受け継がれていけば古典落語。
僕らのスタンダードを描いていきましょう。

日本から変えていく面白さ。
そのためのトークライブです。

大袈裟ではなく、今なのです。

そう感じませんか?

青森六ケ所・新潟柏崎・山口祝島などでの原子力政策問題

群馬八ツ場・天草路木などのダム問題

東京高尾山・横浜瀬上沢などの大規模開発問題

沖縄辺野古&高江などの軍事施設問題

成田・静岡・神戸・石垣に見る空港問題

すべからず、先人が伝えてくれた恵み産物の基盤である
森海大地空を既得権益優先で壊し、衰えさせています。

すべからず、
同じ経済と政治と暮らしの構造と価値観からの影響です。

戦争・憲法9条・パレスチナ・チベット・イラク・
労働雇用・裁判員制度・食品偽装
遺伝子組換え・談合・天下り・・・もそうです。

個々で各問題に懸命に向き合っている人たちの縦糸が、
共通の認識・意識もしくは共有した生きる知恵
つまり「イノチ」の価値観と視点という横糸と織りを成せば、
自立した民の生き方が見出していけます。そう信じています。

メジャーもインディーズもオルタナティブも分断している場合やなく
それぞれの得意を融合していくときです。

もうすでに各方面で、素敵なネットワークが存在していますよね。
「植林や森」というキーワードで色々、
「自然エネルギーと自給自足」
「戦争と平和」「労働と福祉」「人権と教育」とかとか
それが、対峙している今の構造と
同じ縦割り垂直のような柔軟性のない関係なら
せっかくの個々の☆エネルギーが、
どの方向にいくんでしょうか。

そこにみんなが関わる政治の
全国規模の信任行事を機につながりを結っていけたら・・・
その一つとして、
僕は接点となり、この横糸を織りやすいように、投げかけをします。

遠ざけたものを取り戻すために、
思い出すために、その勇気と誇りに気づくために。

お題は
「森を知る 古を見つめる~自然から学ぶ時代創り~新緑」

あのね、自然農を始めた時から見えてきたんです。

自然の作用と人の作業の調和がね。

森を大切にしていた古の人と歴史に感じた時、見えてきたんです。

大切な視点と知恵がね。

原点回帰から始まる解決と創造を始めましょう。

暮らしから、わたしから、一票から。

まずは100件、100人以上の人が、
この事実と情報を共有する(共有してしまう)ところから始まります。

流れはどうなるにせよ、
政治の場、行政の場を変えていくために動きます。

変えていきましょう日本を。

「政治家を選ぶ」というより
(現状、候補者の中で選べない選挙区ってありますもんね)
「政治家を一緒に育てる」そして自分も、生きる知恵を学び合う。

信頼しあえる人々が立場を変えて、
自然に学び、社会を構築していく未来。

特に東京圏を始めとする都市圏(関西・中京)が変われば、
中央・大企業に右習え傾向の強い地方自治の変化は早い!
ころっと態度が変わる人がいますよね。

例えば、森や畑を見る行為から、
葉・根・花・種・幹・土・水・気・日・影・虫・石の影響し合う
相互扶助の作用が観察できます。

ある意味では、相手をよく知り、
その力をうまく活用する制度が長けている。
ということだと思うんです。

「自然」の一員の僕らとするなら、そこから学び取ることが、
問題を起こすのではなく、解決する側になっていくはずです。

人って、だから凄い機能が秘められている!

現代はあまりにも、化学物質と情報依存によって
治癒力や生命力が衰えてきているけど、
もう、ひとりひとりのチカラは凄いんです。

この日本の息吹の中にいるんだよ!

潜在しているものを、
ちょいと視点と価値を変えるとね、そんな機会です。

あなたが、ガンディ。

あなたがレノン。 

あなたが、賢治。

あなたが、ボブマーリィ。

おおーあなたがマザー!

そんな瞬間かも。

おおーベジタリアンだらけやん!!

トークライブでは、そのあたりの話をしていきながら、
対立していた構図を変換していく作用と作業を一緒に考え
具体的な行動の糸口を見出し実践していく道筋をつけたいです。

日々の生活の制度と選択を変えて実践していくことに向けて
つながる行動を引き出したいのです。

なので、ライブ進行とともに、
既成にある発信源を有効に活かしながら
まずは「投票」ということをクローズアップしていき、
わくわく政治に持っていく流れを、
関わる人と事でしていきたいですね。

「マイ政治家」という言葉が生まれ、

投票の証明書でお得サービスが暮らしに返ってくる「未来は僕らの手の中プロジェクト」があったり
http://www.shonan-senkyo.net/index.html

実際に正木高志・きくちゆみ・マエキタミヤコらが呼びかけて
次期総選挙に緑の1000人候補を出す 「リッコ―ホ」を始動させていたりするしね。

僕はそこへ追い風を吹かしたい。

そこから、わくわくと発酵する暮らしの関係が
豊かな森のように活きてきます。

※もし、都市圏の投票率20%や30%上がると
 どう変化するんやろうと、その現場を目撃したいんですが
 あなたは体験したくないですか?

 例えば、東京都世田谷区の投票率が57%から90%、つまり
 有権者40万から63万人の区民が投票するのです。

 それだけで話題になるでしょ?

 なぜ、世田谷が?

というメディアは注目すると思うんですよ。

そこに向かう仕掛けをすることも 思案するだけでわくわく選挙でしょ。

ここで紹介したいことがあります。
フリーのジャーナリスト西谷文和さんがネット通信を始めます。
貴重なメディアです。
あいさつを掲載しますね 。

******
みなさん、こんにちは。
このたびインターネットテレビ
「ゆう通信」を始めることになりました、代表の西谷文和です。
「ゆう通信」では、
イラクやアフガンなど戦場現場からの映像を中心に、
発信して行きたいと考えていますが、
モットーは「シンクグローバリー・アクトローカリー」
(地球規模の問題を考えつつ、地域で行動する)ですので、
例えば、
「なぜ小沢の秘書は逮捕されて、二階は起訴されないのか?」
「スマップの草薙くんが捕まって大騒ぎしたが、
その影でソマリアへの海賊対処法案が審議されていたのでは?」
「大阪大空襲の被害補償を求める裁判が始まったけれど、その経過は?」
「在日朝鮮人たちの苦役の歴史を刻む
丹波マンガン記念館が閉館したけれど…」などなど、

いろいろな話題を、多彩なゲストを交えて発信する
「ネットマガジン」的なものにしたいと考えています。
とはいえ、あまり気負わず、長く継続していきたいと思います。
で、今回はイラクバグダッドの「ゴミ処分場の難民たち」です。

http://move.b-fx.net/modules/cinemaru/movie.php?id=7

******
銃をもった兵士の前に、
銃を持たせた仕組みと構造と価値と権力によってゴミ山が生まれました。

カネはどこへ流れているのか?

優しさはどこへ流れているのか?

まっすぐなコンクリの川も、石を落とすことで流れが変わり、
淀みができ、
そこに植生や巣作りの可能性が出てきます。

(実は、この試みで河川再生、環境土木を実践している人が
 高知四万十川にいて、昨年現地でお会いして、蘇る川を見ました)

それに、つながる日本の経済と政治と生活を変えていけば、
たとい、片足でも精神で立つ、
自信で立つ少年が国を築いてくれるはずです。

大いなる視点で思考し、地域で行動するために、
1票からREVOLUTION!1粒1苗からCREATION!

お申し込みは0466-82-1702


MAIL hekkoro@tbp.t-com.ne.jp

※6月16日のブログでへっころ谷のキャンドルナイトの日程を6/22(月)とお知らせしましたが、変更となりますのでご了承ください。

|

« 梅狩りに行ったのだ~♪ | トップページ | 「発酵」キャンドルトークライブにスペシャルゲスト »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ☆~「発酵」キャンドルトークライブ~☆:

« 梅狩りに行ったのだ~♪ | トップページ | 「発酵」キャンドルトークライブにスペシャルゲスト »