ほうとう教室~野菜作り編
毎冬にお隣の亀井野小学校に招いていただき、5年生3クラス対象に「ほうとう教室」を行っています。
今年は「野菜から作りましょう!」という提案に先生方が応えてくれ、先日子供たちと一緒に大根の種を蒔きました。
運動会の練習が始まり大変な中、貴重な時間を作ってくれた先生方に感謝です。
そんなお忙しい中、事前にきれいに畝たてをしてくださいました。
亀井野小学校には幸せなことに校庭に隣接した広い畑があります。
今回は日大のサークル「農業問題研究会」のみんなとコラボレーション。
種の蒔き方を子供たちに伝えてもらいました。
自分は「ほうとうもそうなんだけど、野菜だって美味しくなってね~と気持ちを込めて育てると、必ず美味しくなるんだよ」って伝えました。
土がだいぶ乾燥していたので、はじめに栽培係の子達がたっぷりと水やり。
みんな丁寧に1粒づつ蒔いていきます。
蒔いた穴に土をかぶせ、しっかりと水分を吸収するように上から押さえます。
乾燥を防ぐため、刈り取った草をかぶせます。
作業が終わって虫取りに夢中になっていた子供たちですが、最後に畝のまわりに集まってもらって、みんなで「美味しく育ってね~!」と声を掛けました。
美味しくならないわけがない!
運動会が終わったらカブと小松菜も順次蒔いていき、すでに栽培中のサツマイモも使って、この冬はこの子供たちと最高のほうとう作りにチャレンジです!
畑の片隅で咲いていたひまわり
虫に食べられながらもその逞しさに感動し、シャッターを押しました。
| 固定リンク
「妙なる畑から」カテゴリの記事
- 山葡萄〜麻の葉バルさん☆(2015.08.25)
- 【農ボラ募集】~豆打ち~(2013.12.12)
- 農ボラ募集~小麦蒔き~♪(2013.11.17)
- 【農ボラ募集~小麦の播種~】&【スタッフ募集】♪(2012.11.23)
- 【農ボラ募集】~大豆収穫♪~(2012.11.07)
コメント