大豆を蒔きました
7月1日・・・・曇りのち晴れ!
来年のスタッフ自給用味噌仕込みに向けて、ごんばち近くの遊休耕作地を農家さんからお借りして、大豆を蒔きました。
大豆の品種は津久井在来。
メンバーは・・・
へっころ若おかみのさわちゃん・へっころスタッフの卓矢・コア常連の冬樹・へっころNEWスタッフのんちゃん、へっころ&ごんばちのビッグボスのお父さん・そして自分。
たくさん収穫できたら、ほうとう用のお味噌も仕込めるかも!
などと野望を抱きつつ・・・・。
この地域には、豆の類が大好きな鳥さんたち(カラスや鳩、キジさん)がたくさん!
豆まき後の対策に、急遽ホームセンターで購入したネットを張り詰めました。
この湘南地域にも、遊休耕作地はほんとに多いです。
米・麦・大豆で成り立っている日本の食事ですが、この三つがそんな場所で地域自給できたらいいですよね。
現在、大豆の自給率は5%を割り込んでいるそうです。
味噌・醤油・豆腐・納豆・・・・
日本人の食卓には必要不可欠な食材の原料の、95%を輸入しているんですね。
| 固定リンク
「妙なる畑から」カテゴリの記事
- 山葡萄〜麻の葉バルさん☆(2015.08.25)
- 【農ボラ募集】~豆打ち~(2013.12.12)
- 農ボラ募集~小麦蒔き~♪(2013.11.17)
- 【農ボラ募集~小麦の播種~】&【スタッフ募集】♪(2012.11.23)
- 【農ボラ募集】~大豆収穫♪~(2012.11.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント